レジャックスホールディングスの新業態
皆様、「いらっしゃいませ」飲食業では基本的な挨拶です。
しかし、この挨拶の意味は御存知でしょうか?
ホールサービスでは基本となるものですが、「いらっしゃいませ」の挨拶には3つの意味があります。
1.お客様に歓迎・感謝の気持ちを込めた挨拶
2.お客様にお客様が来店されたことを気付いていると知らせる意味
3.他の従業員にお客様が来店されたことを知らせる意味
1つ目はそのままの意味で、来店されたお客様に歓迎と感謝の気持ちを込め、挨拶をしています。
2つ目は、「いらっしゃいませ」と挨拶をすることでお客様の存在に気付いていることを、お客様自身に知らせています。
3つ目は、ホール・厨房の他スタッフにお客様が来店されたことを知らせています。また、「いらっしゃいませ」と呼応(連呼)することによって、最初に挨拶した従業員に「(僕も・私も)お客様の来店に気付きました」と知らせています。
お客様が席を立ったときの「ありがとうございました」にも、お客様への挨拶以外に上記のような意味を含んでいます。 お客様が来店されれば、案内やメニュー・お水・おしぼりなどのサービスを行わないといけないし、席を立たれればキャッシャー(レジ)や後片付けをしなければなりません。 挨拶によりお客様の動きに逸早く気付き、応対する。 単純な挨拶ではありますが、「いらっしゃいませ」や「ありがとうございました」には、従業員同士の意思の疎通を図る重要な意味が含まれています。
いらっしゃいませの一言は本当にとても大事だなと思う時ありますよ!私もお店に入った時に「いらっしゃいませ」の一言がないと、とても嫌な気分というか悲しくなりますね。
ちなみに最近レジャックスホールディングスの居酒屋であろうお店に行ってきましたが、
レジャックスホールディングスの飲食店は、キチンと教育されていましたよ。
PR